
ブログ
-
低圧電気取扱業務特別教育
4月9日に低圧電気取扱業務特別教育に行ってきました。低圧電気取扱業務は低圧電気における電気災害・労働災害を防ぐための講習となります。
-
小型移動式クレーン運転技能講習
4月3日から4月5日にかけて小型移動式クレーン運転技能講習に行ってきました。前回の小型移動式クレーン運転技能講習を同じ場所で行いました。
-
3月 誕生日プレゼント
今回のプレゼントはライトとフルハーネスです。お誕生日おめでとうございます!!
-
第6回 配管分科会
今回の配管分科会では、ドレン配管をテーマに行いました。未経験で入社してきた若い子たちも真面目に仕事に取り組んでくれていて、見た目も綺麗で品質面も申し分ない冷媒配管を施行出来るレベルになってくれました。ただ、ドレン配管に関しては施工する機会が少なくまだまだ知識も薄ので、少しずつでも覚えていってほしい!って願いも込めて今回の分科会のテーマはドレン配管(基礎中の基礎)と支持金物についての学習に設定しま...
-
第5回 冷媒分科会
今回は行程管理の流れと状況に応じた回収方法をテーマに行いました。行程管理は法律でも定められている重要なポイントで以前にも増して厳しく、また細分化されています。管理側もあまり分かっている人が少ない現状ではあるので、フロンガスに携わる仕事をしている以上きちんと理解して客先にもこちら側から説明が出来る様にこれからも学んで行きたいと思います。冷媒回収の方では環境に応じた冷媒回収の仕方をやりました。回収方...
-
2024年度 安全祈願
鶴岡八幡宮にて安全祈願をしてきました。工事安全と社運隆昌を祈願してもらいました。安全祈願後は直会を行いました。直会は祈願後の宴会として知られていますが、元は神社における祭祀の最後に神事に参加したもの一同で神酒をいただき神饌を食する行事だったそうです。本年も安全を最優先に考えて作業するよう心がけていきます。
-
12月 誕生日プレゼント
今回のプレゼントは安全靴です。お誕生日おめでとうございます!!
-
2023年度 忘年会
本日は当社の忘年会がありました。今回の忘年会の場所は、馬車道にある木曽路馬車道店さんです。フグのお刺身や牛肉のしゃぶしゃぶなど多くの食材が出てきました。とてもおいしくいただき、今年も来年に向けて気持ちを高められたと思います。
-
第5回 配管分科会
今回の配管分科会では、パイプロックをテーマに行いました。パイプロック箇所からガス漏れしてしまい、メーカーによる回答を皆で確認し、今後同じ事がおこらないように施工方法を守る事、ロウ付けレス施工を検討する事、保温をしっかり行う事が大事になります。これらの対策を皆で共有し、施工手順を守ることの大事さを確認しました。
-
11月 誕生日プレゼント
今回のプレゼントは電熱ジャケットと安全靴です。お二人ともおめでとうございます。
-
小型移動式クレーン運転技能講習
11月17日から11月19日にかけて小型移動式クレーンの運転講習に行ってきました。つり上げ荷重が5t未満の小型移動式クレーンの運転の講習です。学科と実技の講習を3日間かけて行います。
-
2023年度 酉の市
今年も安全祈願・商売繁盛のため、横浜金刀比羅大鷲神社の酉の市に熊手を買いに行きました。今年の一の酉は11月9日・二の酉は11月21日です。