ブログ
-
12月 誕生日プレゼント
今回のプレゼントは安全靴です。お誕生日おめでとうございます!!
-
2023年度 忘年会
本日は当社の忘年会がありました。今回の忘年会の場所は、馬車道にある木曽路馬車道店さんです。フグのお刺身や牛肉のしゃぶしゃぶなど多くの食材が出てきました。とてもおいしくいただき、今年も来年に向けて気持ちを高められたと思います。
-
第5回 配管分科会
今回の配管分科会では、パイプロックをテーマに行いました。パイプロック箇所からガス漏れしてしまい、メーカーによる回答を皆で確認し、今後同じ事がおこらないように施工方法を守る事、ロウ付けレス施工を検討する事、保温をしっかり行う事が大事になります。これらの対策を皆で共有し、施工手順を守ることの大事さを確認しました。
-
11月 誕生日プレゼント
今回のプレゼントは電熱ジャケットと安全靴です。お二人ともおめでとうございます。
-
小型移動式クレーン運転技能講習
11月17日から11月19日にかけて小型移動式クレーンの運転講習に行ってきました。つり上げ荷重が5t未満の小型移動式クレーンの運転の講習です。学科と実技の講習を3日間かけて行います。
-
2023年度 酉の市
今年も安全祈願・商売繁盛のため、横浜金刀比羅大鷲神社の酉の市に熊手を買いに行きました。今年の一の酉は11月9日・二の酉は11月21日です。
-
玉掛け講習
11月7日から11月9日に玉掛け講習がありました。この講習は吊り上げ荷重1t未満の玉掛け作業をするために必要な資格になります。学科と実技二つの講習を受けて資格がもらえます。
-
酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育講習
本日は酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育の講習がありました。この講習は酸素欠乏症の防止規則に定められた第2種酸素欠乏危険作業に係る業務を行っている方が対象となります。主に学科で行い、「酸素欠乏の発生の原因」「酸素欠乏症等の症状」「空気呼吸器等の使用方法」「事故の場合の退避及び救急蘇生の方法」「その他酸素欠乏症等の防止に関し必要な事項」という項目を約5時間30分かけて学びます。
-
10月 誕生日プレゼント
今回のプレゼントは安全靴です。お誕生日おめでとうございます!!
-
2023年釣り大会
本日は釣り大会を開催しました。久々の釣り大会となり、皆気合が入っていました!!多くの方は活きのいい魚を釣っていて、皆とても楽しそうでした。朝早くからの出港だったため朝焼けと富士山と月が合わさった美しい景色も見れましたが眠かった方もいたそうです。釣った魚は夕飯となり、とてもおいしくいただきました。
-
第4回 冷媒分科会
今回の冷媒分科会では、図面の読み方をテーマに行いました。毎日見る図面ですが、経験の浅い人は配管を目で追って施行している人が大半だと思います。図面には膨大な量の略語や記号が載っており、数字・読み方・計算を間違えると「配管が収まらない」「他の設備に当たってしまう」等々後戻り作業が発生してしまいます。その為、他職の配管やダクト、梁・スリーブ等気にかける事もたくさんあります。「図面を読む」という当たり前...
-
ろう付け技能講習 基本級
10月2日~10月5日にかけて、ろう付け基礎の技能講習がありました。冷媒配管のろう付け技能の基本、「正しく・早く・確実に」の習得に向けた講習です。研修の内容は、ろう付の基本基礎・ろう付の技能(実習,タイムトライアル)・窒素ガス活用の効果・総合実習(実技試験課題)です。